RAL-Eは、EA社が発売するサッカーゲームFIFAシリーズの有志リーグです。
少人数から参加できるリーグ戦であり、各個人のフェアプレイ精神を尊重しています。 本リーグ戦に限らず普段の練習時も他者の気分を害することはしないということが前提で成り立つリーグです。
RAL-Eが定める基本原則を定義し、参加者は全員これに順守するものとする。
RAL-EはENJOYリーグです。リーグ戦の場を提供して参加者全員に楽しんでもらうことが目的です。
試合結果や納得できないことだけに意識がいきすぎることなく、お互いが歩み寄り、時には身を引くこともしながら リーグ戦を楽しむことを重要視しています。
ゲーム試合時間3分以内にメンバーが1人以上落ちた場合 再試合が可能。
該当チーム側はただちに相手チームに連絡をして試合を抜けてください。
※抜けるチームは全員が動かなくしたりサイドへ寄るなどして抜ける意思を強調してください。
再試合した場合抜けた時点の時間まで放置して試合時間を進めその後、正式に試合を再開する。 ただし、抜けている最中に入った得点以外は有効とする。
ただし同一試合の中断は最大2回で前半落ちのみ適用とする。 後半で落ちても試合は続行です。
ゲーム試合時間3分経過後にメンバーが落ち、5人未満になった場合でも試合は続行してください。
メンバーが5人未満の場合は、そのチームは不戦敗となります。(早めに相手チームに連絡をいれてください。)
不戦勝のチームはスタッツ入力欄の総得点に「3」、不戦敗のチームは「0」を入力してください。
回線問題で接続ができず試合開始が困難な場合、相手チームとの話し合いで再試合日程を決めてください。 翌週23時前までに試合を終了させてください。
不正・虚偽と判断された場合は、厳しい処罰をします。 ※運営判断に従ってください。
個人の回線問題はサーバー落ちではありません。
あきらかに多数の人が落ちていたりログインできない場合はサーバー落ちとします。
試合開始後、あきらかにサーバー不具合で落ちた場合はその日に試合が開始可能なら落ちた時間まで時間を進めてください。
ただし、後半のサーバー落ちの場合は経過した時間を前半に当てはめてください。
例:後半60分で落ちた場合・・・後半として15分経過しているので再試合は前半15分から開始。
試合開始直後にゲーム続行が困難な不測の事態(回線・EA問題)や天災などで当日に試合ができない場合は 不安定なので翌日以降に再試合をおこなってください。
上記の「ゲーム続行が困難な不測の事態」の定義は難しいですが、以前操作している選手が自分じゃない味方の誰かになったりしたバグがありました。このようなゲーム続行が難しい場合を指します。
サーバー落ちなどした場合、お互い「あと〇回」試してダメだったら延期しましょう」など相談は自由におこなってください。その日無理な状況だったら無理せず延期しましょう。
再試合日程がどうしても合わない場合は引き分けとなりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。(回線問題はどちらの責任でもないと決めているため。)
サーバー落ちの様子、プレイヤーによる嫌がらせ、疑問が残るプレイなど 運営に伝えたいことがある場合、必ず動画の提出をお願いいたします。
動画がないと判断できないことが多いので何かあった場合に備えて動画録画をお願いいたします。
クレーム後の対応は運営判断になります。動画を提出したからといって必ず 希望通りの結果や罰則にはつながらないので予めご理解の程よろしくお願いいたします。
お互い尊重しあってトラブルは未然に防ぎましょう。
ユニフォームが見づらい場合は試合開始後ただちに試合を抜け、再試合を行う。
COM能力あげ目的など、意図的に試合を抜ける行為が確認できた場合はペナルティを科す可能性がある。